ツレヅレ DiGiPhoto blog Ver.2

写真にまつわるお気楽blog

このページの更新をメールでお知らせ

2011年02月20日(日)

レンジファインダー機が苦手なわけ [銀塩写真]

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

LUMIX DMC-LX5

私がレンジファインダー機を苦手だと感じでいる理由を一言で言えば、一眼レフやコンデジと、レンジファインダーカメラとの撮影手順の違いに戸惑っていることが一番の理由のようです。

一眼レフの撮影手順は、まず絞りを決めて、構えて、フォーカスを合わせて、構図を決めて、シャッターを押します。AFでもMFでも、基本は同じです。

一方、レンジファインダー機の撮影手順は、まず絞りを決め、次にフォーカスを合わせて、構えて、構図を決めて、シャッターを押します。

つまり、「フォーカスを合わせる」と「構えて」の順番が違うのです。

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

Konica HEXAR RF + M-HEXANON 28mm F2.8 + Kodak GOLD100

いままでずっと、レンジファインダーでも一眼レフと同じ手順で、つまり、まず構えてフォーカスを合わせ、構図を決めてシャッターを押すという順番で撮影していたのですが、どうもこのあたりに違和感の元があったようです。

画像(266x400)・拡大画像(533x800)

Konica HEXAR RF + M-HEXANON 28mm F2.8 + Kodak GOLD100

レンジファインダー・カメラとは、文字通り「距離計内蔵カメラ」のことを言います。

いまどきのレンジファインダー機は、測距と構図を別々の機構で行うということはありませんが、そもそもは、そういう機構のカメラなのです。
故に、動作の順番としては、測距して、構えて、構図を決めて、という順番の方がスムーズに撮れるような気がしています。

私の場合、このレンジファインダー特有の一連の動作が身についていないため、撮影に当たると、ついついあたふたしてしまい、それが苦手意識になっているのでしょう。

画像(266x400)・拡大画像(533x800)

Konica HEXAR RF + M-HEXANON 28mm F2.8 + Kodak GOLD100

先に被写体までの距離を測距してから構えて、構図を決めて、撮る。
この一連の流れを違和感なく自然にできるようになれば、レンジファインダー機への苦手意識は克服できるのではなかろうか?と思っています。

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

Konica HEXAR RF + M-HEXANON 28mm F2.8 + Kodak GOLD100

いっそのこと、フォーカスは大雑把に目測で決めて測距なんかしない、という撮り方もありかも。

でも、それではKonica C35EF(ピッカリコニカ)で撮る時と同じになっちゃうなぁ・・・(^^;)。

Posted by Julian at 18時41分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 2 )

2011年02月18日(金)

カメラ屋さんの店頭 [デジタル写真]

画像(267x400)・拡大画像(534x800)

LUMIX DMC-LX5

チラシ押さえがコンデジとは、さすが・・・と、思いましたが、持ち上げてみたらモックでした(^^;

カメラメーカーとの契約がどうなっているのかわかりませんが、既に型遅れになって久しいモデルなら、ちょっとした店頭POP代わりに、こういう使い方もありかも。

さ〜て。

今週も忙しかったからストレス解消も兼ねて、明日は、またフィルムを消費しに出かけようかな(^^)。

ただ、風邪&花粉症のダブルパンチなので、十分対策して出かけないと・・・。

Posted by Julian at 22時35分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年02月12日(土)

Konica HEXAR RF 試し撮り [銀塩写真]

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

雨とみぞれと雪が交互に降りつのる寒〜い土曜日。Konica HEXAR RFの試写のため、池袋のサンシャインシティへ行ってきました。

目的は、ホントに試写だけ。サンシャインシティには、都合40分ほどした滞在しませんでした(^^;)。

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

レンズは、Konica M-HEXANON 28mm F2.8、フィルムは、先日キタムラで購入したKodak GOLD 100です。

まだ1時間も使っていないので、HEXAR RFをレビューすることはできません。
ただ、第一印象は、かなり良好です。


ところで、こんなに寒い日にもかかわらず、サンシャインシティには、結構沢山人が来ていました。

なんで?と思っていたら、そう、バレンタインデイ・フェアをやっているからなのでした。

画像(266x400)・拡大画像(533x800)

バレンタインデイを忘れるなど、我ながら男を捨てていると言われても仕方ないかもしれません(^^;)。自分としては、決してそんなつもりはないのですが、年々、確かに縁がなくなってきています。

こういうのもNHK的には「無縁社会」というのでしょうか(^^;)?。

画像(266x400)・拡大画像(533x800)

フェア会場以外のお店も、バレンタイン一色です。

このマネキンの前をぼんやり歩いていて、一瞬ギョッとしました。
驚かせてくれた記念に、一枚パチリ。

それにしても、ショッピングモールでの室内撮影は、絶対的に光量が足りず、シャッター速度は最大で1/30、通常で1/15くらいでしょうか。

ま、F5.6あたりで撮っている方も悪いのでしょうが、おかげで手振れに強いはずのレンジファインダー機で手振れ写真連発です(^^;)。

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

今日の撮影分から、フィルムスキャンは自家スキャンに変更しました。スキャナがNikon COOLSCAN IV ED、ドライバソフトがVueScan Pro 9.0.1.9です。

スキャン作業は、最初の設定のところでネガフィルムのベースカラーの登録に少々手間取りましたが、始まってしまえば後は実にスムーズに作業を完了させられました。VueScanは、なかなか優秀です(^^)。

Posted by Julian at 23時57分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年02月11日(金)

飛びかかる5秒前・・・ [デジタル写真]

画像(267x400)・拡大画像(534x800)

LIMIX DMC-LX5

猫:さぁ、行くのにゃー!

主:やめれ、こら。

猫:でぇーいっ!

主:痛ー!!

※猫に首の後ろに飛びかかられた際の実況でした(^^; 悪しからず。

Posted by Julian at 14時23分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年02月09日(水)

池袋 by Konica HEXAR Silver [銀塩写真]

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

Konica HEXAR Silver + DNP CENTURA 200

先週末は、新兵器HEXAR RFを物色しがてら、HEXAR Silverを片手に池袋の街を徘徊して、街角スナップの撮影に挑戦しました。

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

目標は、1時間で24枚を撮り切ること。もう一つの目標は、できるだけ街にいる人を街の風景として構図に取り込むことです。

画像(266x400)・拡大画像(533x800)

人をメインの被写体とせず街の景色の一部として取り込むというのは、案外難しいものです。
なんといっても、単にその辺を歩いているだけの見ず知らずの他人なわけですから、邪魔になってはいけません。また、あくまでも光景の中の群像として撮影するなど、特定個人をフューチャーしないように撮るという制約を自分に課しています。

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

結果としては、1時間では撮りきれず、2時間くらいかかりましたが、その日のうちに現像に出すことはできました。

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

@Guitar Shop

今回は、現像のついでにCDも頼んでしまったので、自家スキャンはしていません。
次回撮影分から、いよいよ自家スキャンに移行し、フィルム撮影時のデジタル化ワークフローを開始します (^^)。

Posted by Julian at 22時53分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2011


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

プロフィール

Julian

Julian

写真を撮り始めて4年ほど。足の向くまま気の向くままに撮ってます。
銀塩もデジタルも一眼レフもコンパクトカメラもと、色々欲張ってたらカメラがやたらと増えてしまいました。機材の多くは中古品です。
トラックバックやコメントは、お気軽にどうぞ!

DiGiPhoto Garage TOP

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2009 DiGiPhoto Garage All rights reserved.