ツレヅレ DiGiPhoto blog Ver.2

写真にまつわるお気楽blog

このページの更新をメールでお知らせ

2006年10月31日(火)

GR DIGITAL用ワイドコンバージョンレンズ [お買い物]

GR DIGITAL用フード&アダプター

【送料無料】 GR DIGITAL用ワイドコンバージョンレンズ



GR DIGITAL用ワイドコンバージョンレンズ(GW-1)とGR DIGITAL用フード&アダプター(GH-1)を衝動的に注文してしまいました。

まぁ、GR DIGITALを手に入れたときから「いつかは買うかも?」と思っていたモノなので、ある意味想定内の行動ではありますが・・・何故今日だったのか?

実は、先ほど楽天にアクセスしたところ、期間限定の楽天ポイントの期限が今日だったことが判明。流してしまうのも勿体ない・・・と思い、GW-1の価格を調べ、そのまま注文したという次第です(^^;)。ついでにGH-1も注文しました。

DSLR用に広角レンズを買うことを思えば、15,000円+αで21mm相当の広角レンズが手に入るのは、ありがたい限り。

まだ納期の連絡が来ていませんが、楽しみです(^^)。

ところで、上の写真は、ワタシが注文した店へのリンクを楽天アフィリエイトで引っ張ってきたもの。納期がどのくらいかかるのか現時点ではわかりませんが、送料まで考えると、多分、ここが楽天で一番安いはず・・・。経営主体は、「株式会社トキワカメラ」というカメラ店のようです。


にほんブログ村 写真ブログへ

Posted by Julian at 23時11分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 4 )

2006年10月01日(日)

Ricoh GR Digital到着! [お買い物]

画像(400x400)・拡大画像(800x800)

GR Digital

最初にAmazon.co.jpに注文してから約3週間。ようやくGR Digitalが手元に届きました。

結局、Amazon.co.jpでは10月下旬以降でないと入荷しないことが判明したため、その時点(9月下旬)でキャンセルし、ジャストシステムが運営する「ジャスト・マイ・ショップ」へ注文をし直し、ようやく本日手にすることができました。まずは、めでたしめでたし(^^)。

到着したのが夜だったため、まだ撮影はしていません。が、とりあえず愛猫を撮ってみたので、載せてみます。
JPEGで撮影し、SILKYPIX3.0で少し色目を変え、更にPhotoshopで四角にトリミングしています。トリミングしたわけは、部屋が散らかっていて背景をお見せしたくないから(^^;)。

明日から早速、通勤カメラとして実践投入します。


にほんブログ村 写真ブログへ

Posted by Julian at 22時04分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 3 )

2006年09月14日(木)

GR DIGITAL... [お買い物]

画像(400x300)・拡大画像(800x600)

Olympus C-3040Zoom

ふっ、ふっ、ふっ。








ケースだけ来た(T.T)


にほんブログ村 写真ブログへ

Posted by Julian at 21時15分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2006年09月11日(月)

GR DIGITAL注文から一夜明けて [お買い物]

画像(300x400)・拡大画像(600x800)

水戸斉昭公銅像 by DiMAGE A2

電撃的にGR DIGITALを注文して一夜明けました。
勿論、キャンセルするつもりはありません。

それどころか既に気分はGRユーザ、カメラが来るまでに揃えるべきモノを指折り数えていたりします(^^;)。

まずは、ケース。これは専用品のGC-1にします。
ストラップは、ハンドストラップにする予定で物色する予定。でも、最近ビックカメラあたりでも良いモノがほとんど売っていなくて、大体いつもNIKONのハンドストラップになります(HEXAR Silverなどで利用中)。
液晶保護シールもGR専用品が良いな。ハクバとエツミから出ているので、店に在庫がある方を買うつもりです。

メモリとバッテリはCaplio R3のものを流用するから良いとすると、取り急ぎ揃えるべきモノは以上ぐらいでしょうか。

発送予定日は、9月21日頃とのこと。
まだ10日も先なのに、なんとなくワクワクしています(^^)。


にほんブログ村 写真ブログへ

Posted by Julian at 22時29分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 3 )

2006年09月10日(日)

新通勤カメラ決定! [お買い物]

画像(400x300)・拡大画像(800x600)

とんぼ by DiMAGE A2

週末実家へ帰省した際に、Minolta DiMAGE A1とNikon COOLPIX 3100(E3100)を実家の両親に進呈しました。

A1は、元々父に譲るつもりだったので予定通りではありますが、母がE3100を気に入ってしまったため、こちらも実家へ置いてくる羽目になったのは予想外でした。なんでも、旅行に行ったときに父が写真を撮っているのを見て、ちょっと撮ってみたくなったのだとか。母は、華道の先生をしているので、自分や生徒の作品を撮りたいと言うこともあるようです。

ところで、通勤カメラについて週末に色々考え、DSC-T10を見に行ったりもしたのですが、結局撮るのは街角スナップであり、どうせならあんまり流行廃りに関係なく末永く満足して使えるカメラが良いという結論に至りました。
自分にとって、銀塩で最高のスナップカメラは、Konica HEXARとC35 flashmaticです。これをデジカメに置き換えると、行き着く先は結局GR Digitalになりました。
Caplio R3とメモリーカードや予備バッテリーを共有できること、今春R3が故障した際のリコーの対応が良かったことも、GR Digitalに決めた理由です。

これと決めてしまえば、行動の速さは折り紙付き(?)。
Amazon.co.jpの「秋のハッピーセール 最大8000円をその場で割引!」を利用して、早速GR Digitalを注文しました。支払い額で57,800円、ポイント5,000円分が後日バックされるので、実質52,800円です。でも、納品まで1-2週間かかる見込みなので、すぐに手元に来るわけではないのがちょっと残念。まぁ、その間、気が変わればキャンセルもできるわけで、丁度良い猶予期間と思うことにします。

本来の計画では、今年の秋はEF70-300mm F4.5-5.6 IS USMを買い足す予定だったのですが、これは無期延期です。まぁ、来年の彩夏祭までに、このレンズかExtender EF2x IIが手に入ればいいので、慌てることはありません。他にもM-HEXANON 28mm F2.8とか、EF17-40mm F4Lとか欲しいモノはあるのですが、全部まとめて凍結です。

なお、Caplio R3もズームが使えるコンパクトカメラとして手元に残し、しばらく様子見することにしました。出番がなければR3は、手放すかも知れません・・・。


にほんブログ村 写真ブログへ

Posted by Julian at 22時37分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

11

2006


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

プロフィール

Julian

Julian

写真を撮り始めて4年ほど。足の向くまま気の向くままに撮ってます。
銀塩もデジタルも一眼レフもコンパクトカメラもと、色々欲張ってたらカメラがやたらと増えてしまいました。機材の多くは中古品です。
トラックバックやコメントは、お気軽にどうぞ!

DiGiPhoto Garage TOP

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2009 DiGiPhoto Garage All rights reserved.