ツレヅレ DiGiPhoto blog Ver.2

写真にまつわるお気楽blog

このページの更新をメールでお知らせ

2009年04月27日(月)

恵比寿 [デジタル写真]

画像(300x400)・拡大画像(600x800)

GR DIGITAL II

26日の日曜日、昔同じ会社で働いていた友人と一緒に新宿〜恵比寿の写真関連の場所をはしごして歩いた。

本当は、どこかで一緒に撮影をしようという話だったのだが、あいにくの雨のため撮影は中止。
新宿で中古カメラ屋巡りの後は、恵比寿の写真美術館へ行くことになった。

写真美術館の企画展で写真の歴史をたどった後は、大雨の中、恵比寿ガーデンプレイスで少しだけ撮影を敢行した。

友人の方は、結構面白い写真が撮れたようだが、自分の方は、あまり良い写真をモノにすることはできなかった。

朝からの大雨を見て「今日は、撮影はしないだろう」とタカをくくってGR DIGITALしか持って行かなかったのだが、こんなことなら自分も望遠系レンズとデジタル一眼レフを持って行けば良かったかもしれない。

この友人とは、次回、ブロニカ大会を実施する予定である。
まぁ、いつになるかは、わからないが(^^;)・・・。

Posted by Julian at 21時51分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2009年04月12日(日)

ToyCameraもう一つ! [デジタル写真]

画像(400x300)・拡大画像(800x600)

iPhone 3G + ToyCamera

う〜ん、面白い。

普通のデジカメでもホンモノのトイカメラでも、こういう歪み方をする写真を撮ることはできないだろう。

性能の劣るケータイカメラ+ソフトウェア「ToyCamera」ならではかもしれない。

Posted by Julian at 21時58分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2009年04月03日(金)

恵林寺の桜 [デジタル写真]

代休が取れたため、今日はお休み。
早速桜を撮りに山梨県塩山市の恵林寺へ行ってきた。
恵林寺は、武田家の菩提寺で、信玄の墓もここにある。

家からは、車で2時間半ほど。気分転換のための、ちょっとしたドライブにもちょうど良い距離である。

画像(266x400)・拡大画像(533x800)

Canon EOS30D + EF24-105mm F4L IS USM

恵林寺の桜の開花状況は、一応事前にブログなどで調べておいた通り、満開だった。
平日の今日、わざわざ恵林寺まで出向いたのは、空いている境内で落ち着いて桜を撮りたかったからなのだが、さすがに満開ともなれば、混雑はしていないまでもそれなりに人出はあって、三脚を立ててじっくり落ち着いて取れる感じではなかった。まぁ、比較的近い平林寺などよりはましだろうが・・・。

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

Canon EOS30D + EF24-105mm F4L IS USM

カメラは、久しぶりにCanon EOS30D 1台だけを持っていった。交換レンズは、5本・・・のはずだったのだが、間違えてα100用のレンズを1本持って行ってしまったため、実質4本、EF24mm-105mm F4L、EF50mm F1.4、SIGMA AF28mm F1.8、TAMRON 90mm F2.8 Macroである。

今日、一番活躍したのは、EF24mm-105mm F4Lだ。
人が多く、素早く撮影をしなければならない状況では、標準的な焦点距離を網羅していて手ぶれ補正も効くこのズームレンズが一番重宝する。
描写の方は、Lレンズではあるがびっくりするほどシャープというわけではない。ボケなど、SIGMAやTAMRONの単焦点の方が全然いいくらいだ。しかし、単焦点では被写体までの距離を自分が移動することで調整しなければならず、そうこうしているうちに人が来てしまい撮影できなくなってしまうような状況では、あまり活躍する場面はなかった。いつもの桜撮影では、中望遠のメインとして使っていたTAMRON 90mmも、今日はほとんど使わなかった。

画像(266x400)・拡大画像(533x800)

Canon EOS30D + EF24-105mm F4L IS USM

恵林寺は、名の知れた桜の名所だけあって、一眼レフを首からぶら下げたカメラマンが結構来ていた。みんな、立派な三脚を抱えて来ているのだが、多くの人は、途中で三脚をあきらめて、もっぱら手持ちで撮っているようだ。
自分もご多分に漏れず、ほとんど三脚を使っていない。

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

Canon EOS30D + EF24-105mm F4L IS USM

恵林寺からの帰り道、道から外れた小山が満開の桜で覆われているのを目にした。本当は、ああ言う景色こそ三脚を立ててじっくり狙いたいところだ。

今年、もう一回桜を撮る機会が持てるかどうかわからないが、もしチャンスがあれば、桜で覆われた山を探して狙ってみたい。あては・・・あるのだ(^^)

Posted by Julian at 23時26分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2009年03月26日(木)

Echika(エチカ)池袋オープン [デジタル写真]

画像(300x400)・拡大画像(600x800)

iPhone 3G

3月26日、副都心線池袋駅改札外付近にエチカ池袋がオープンした。

画像(300x400)・拡大画像(600x800)

iPhone 3G

興味本位で帰りがけに覗いてみたら、幾つかの店で長い行列ができていたり、自分と同じような野次馬と思しき人がウロウロしていたりで、いつもは閑散とした場所がもの凄い人出で大混雑していた。

この混雑も、1-2週間で落ち着くのだろう。
池袋は、通勤ルートの乗換駅。いつでも寄れる。

頃合いを見て、また改めて行ってみよう。
実は、幾つか気になる店もあるのだ(^^)。

Posted by Julian at 21時54分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2009年03月22日(日)

新宿末廣亭 [デジタル写真]

画像(400x266)・拡大画像(800x533)

Canon EOS30D + Asahi PENTAX SUPER TAKUMAR 28mm F3.5

土曜日の午後、クルマを整備に出し、そのできあがりを待っている時間を利用して、ぶらり新宿へ出かけてみた。

新宿三丁目付近をぶらぶら歩いていたら、新宿末廣亭にぶつかった。
最近、iPodで落語をよく聞いているため、たまにはライブで・・・と言う誘惑も感じたが、時間が半端なため今日のところは断念。でも、せっかくなので外観を一枚撮った。

カメラは、久々のEOS30D。レンズは、M42マウントのAsahi PENTAX SUPER TAKUMAR 28mm F3.5だ。このレンズでスナップを撮るときは、面倒なので、絞りをF8、距離を3m、露出補正を-2/3に固定して、絞り優先で撮る。なにも考えずにシャッターを押すだけで、それなりの絵が撮れる。

SUPER TAKUMAR 28mm F3.5の描写は、シャープと言うより甘めで且つコントラストが少し強めな描写である。
カラーでもなかなか良い感じだが、モノクロでの撮影にこそ、より一層ぴったりかもしれない。

Posted by Julian at 16時18分 パーマリンク  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

5

2009


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

Julian

Julian

写真を撮り始めて4年ほど。足の向くまま気の向くままに撮ってます。
銀塩もデジタルも一眼レフもコンパクトカメラもと、色々欲張ってたらカメラがやたらと増えてしまいました。機材の多くは中古品です。
トラックバックやコメントは、お気軽にどうぞ!

DiGiPhoto Garage TOP

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2009 DiGiPhoto Garage All rights reserved.