2008年09月21日(日)
小型スピーカー購入 [お買い物]
iPod nanoを家の和室で聴くために、エレコムのコンパクトスピーカーASP-S750SVを購入した。
前々から和室で音楽が聴けたらいいなぁ・・・と思ってはいたのだが、あんまり高額な物を買うつもりはなく、かといって全くダメな物を買っても結局使わなくなってしまうため、どうしようかなぁ・・・と思っていたところだった。
そんな中、楽天の「エレコムわけありショップ」でこのスピーカーが1,428円(税込)で売っているのを見つけ、これがこの値段ならと、購入することにしたのだ。
早速iPod nanoを繋いで聴いてみると、音質的にはまぁまぁ、いけている。手放しで素晴らしい!と言うことはないが、52mmフルレンジスピーカー1個という構成が功を奏してか音のバランスは悪くない。スピーカーの向きを斜め上向きに装着していることから、見た目と比べて音が広がり、ステレオ感は結構しっかりしている。勿論、重低音などは望むべくもないが、値段を考えればこれはこれで満足だ。
ASP-S750SVを手に入れたことで、居間使っているTIMEDOMAIN miniに続き、低価格小型スピーカーが2セットに増えた。部屋で手軽に音楽を聴く手段として一昔前ならミニコンポやラジカセを買っているところだが、iPodのおかげで今やスピーカーアンプで十分である。ラジオは聴けないが、1,500円で「どこでも音楽」が実現できるなら安いモノではないだろうか。
今日の昼飯:ジョリーパスタで特性アマトリチャーナ
夕飯は、富運寿へ行くはずが、大雨のためデリバリー・ピザ(^^;)・・・。
Posted by Julian at 21時22分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2008年08月27日(水)
SONY AF50mm F1.4購入 [お買い物]
中古で購入して以来ずっと愛用してきたMinolta AF50mm F1.4の絞りが壊れてしまったため、SONY AF50mm F1.4を新品で購入した。
早速室内で試し撮りをした感じでは、ちょっと後ピン気味かも?
50mm F1.4は主力レンズだし、わざと開放で撮影して薄いピントの中に主題を狙うような撮り方をすること(駆使できる、ほぼ唯一の技(^^;))があるので、ピントの山がずれているのは困るなぁ・・・。
もう少し使ってみて、あまりにも外れるようなら、調整に出すことを考えよう。
今日の昼食:新宿ねぎしで牛タン定食
夕飯:自宅でピラフ。
Posted by Julian at 22時54分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2008年08月22日(金)
新橋の大庭商会 [お買い物]
いまさら、ではあるのだが、新橋の老舗中古カメラ店・大庭商会が4月末で閉店していたことに今日になって気がついた。
丁度お昼時に新橋へ行き、仕事前に食事を摂っておこうと新橋駅からライオン方面へ歩いていったら、大庭商会のシャッターが閉まっている。
夏休みか?と思って店の前に行ってみると、下のような張り紙が・・・。
虎ノ門へ行くことがよくあるので新橋駅を利用する機会は多い。しかし、考えてみると最近は、JRの改札を出るとそのまま一目散に地下鉄の改札に向かってしまうためSL広場方面に出たことがなかった。
大庭商会へは、2005年にKonica FT-1 motor用のARレンズを探している時に足繁く通った。今持っているレンズのうち数本は、ここで買ったものだ。その後もMinolta α807siを手に入れた際にはAF50mm F1.4を買ったし、Nikonos-Vもここで購入した。ここは、取扱商品に比較的程度のよいものが多かったので、自分のような素人でも安心して中古カメラに手を出すことができた。
デジタルカメラが主流となって以降、中古カメラ店の主力商品であるフィルムカメラは、完全に趣味の世界のものになった。
元々中古カメラ店とは趣味性が高い店だったとは思うが、今は相当にマニアックな店としてしか成立しない業態になってしまった。
残念なことではあるが、大庭商会の廃業も時代の流れか。
仕事で新橋へ行くときの楽しみが無くなってしまったなぁ。
昼食:新橋ライオンにて豚焼肉定食
夕食:自宅にて豚しゃぶサラダ。
Posted by Julian at 18時10分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2008年03月03日(月)
CF1GB 1,180円! [お買い物]
所謂「バルク品」の価格である。なんと1MBあたり1.152円!
サンディスクの「UltraII」もバルク品なら4GB版が5,480円!
流石秋葉原・・・。
仕事の合間を縫って、買いに行きたいぞ〜!
情報元はこちら。
Posted by Julian at 19時57分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2007年12月28日(金)
2007年のお買い物まとめ [お買い物]
今年は、あまり写真関係の物は買わなかった・・・ような気がしていたのですが、全くそんなことはありませんでした。8月以降は何も買っていないので、そんな気がしていただけだったようです(^^;)。
とりあえず、買い物したモノを新しい順に並べてみると・・・。
・4GBコンパクトフラッシュ
・PENTAX SUPER TAKUMAR 28mm F3.5(M42)
・PENTAX SMC TAKUMAR 135mm F3.5(M42)
・SONY α100 ブラック
・SONY 500mm F8 Reflex
・Tamron SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical MACRO(A09)
・NIKONOS-V + Wニッコール35mmF2.5
・EPSON Colorio PhotoPC F-3200
と、いった感じ。
「4GBコンパクトフラッシュ」は、それまで1GBコンパクトフラッシュ3枚で全てをまかなっていたのですが、そろそろ価格がこなれてきたので1回の撮影分くらいは1枚でまかなえるように、遅ればせながら購入しました。
「PENTAX SUPER TAKUMAR 28mm F3.5(M42)」「PENTAX SMC TAKUMAR 135mm F3.5(M42)」は、Canon EOS30D用に購入。28mmの方は、結構好きで使っていますが135mmの方は、あまり出番がありません・・・。
今年一番おおきな買い物は、「SONY α100」と「SONY 500mm F8 Reflex」です。Reflexに元々興味があって、それに合わせてα100も購入してしまいました。
とは言え、α100はReflex専用というわけではなく、普段は標準レンズ「Tamron SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical MACRO(A09)」を付けて、主力機としてEOS30Dと気分によって使い分けています。
「NIKONOS-V」は、グアム旅行用に購入。グアム旅行で派大活躍でしたが、その後ほとんど使っていません(^^;)。来年、また活躍して貰うまで、しばらくお休みかな・・・。
「EPSON Colorio PhotoPC F-3200」は、去年の年末に手に入れたKONIFLEXの中判フィルムを読み込むために購入。その後、使い勝手の良さから、35mmのスキャンにも使っています。おかげで、Nikon COOLSCAN IV EDの出番がすっかり減ってしまいました(^^;)。
まぁ、今年の買い物で必要な機材は一通り揃ったので、来年以降、あまり買う物はないかも知れません。
あ、でも、もしCanonからEOS5Dの後継が出たら、30Dを売って入れ替えてしまうかも・・・(^^;)。
Posted by Julian at 21時30分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】