2009年10月10日(土)
ラーメン花月 [日々の徒然]
今日の昼飯は、らあめん花月にて期間限定メニューの「嵐げんこつらあめんBLACK」を食べました。
花月の定番メニュー「げんこつらあめん」は、結構好き。
しかし、BLACKは・・・微妙(^^;)。
本当は、花月のようなチェーン店ではなく、川越街道沿線の一匹狼的な店に行きたかったのですが、なにしろ時間が三時過ぎだったため、主立った店は「準備中」荷札をかけて営業していませんでした(^^;)。
それにしても川越街道の赤塚〜成増沿道は、ラーメン店と美容室が数多く存在する激戦区です。
一消費者としては、各店が腕を競い合い、サービスが向上することは大歓迎。できれば、更に一歩進んで、競い合う中から新しい文化が発信され、赤塚・成増がより一層「人の集まる魅力的な街」になっていってくれたらいいなぁ・・・と思います。
働いている人は大変だと思いますが、みんな、がんばれ〜!
Posted by Julian at 22時27分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2009年10月09日(金)
目覚めの朝チョコ [日々の徒然]
最近、「目覚めの朝チョコ」を実践し始めてから、心なしか身体の目覚めが良くなった・・・ようです。朝、ベッドから出て、まずチョコをひとかけら。それで大分頭がすっきりします。
ま、気のせいかも知れませんが(^^;)。
写真は、山手線の「meiji milkchocolate」列車。
山手線のホームで電車を待っているときにこの列車が来ると、山手線らしからぬチョコ色の車両にビックリさせられます。
Posted by Julian at 19時17分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年10月08日(木)
立ち往生 [日々の徒然]
今日の午前中は、台風18号のおかげで首都圏のJR路線が全部止まりました。
こんなことは、社会人として働き始めて以来、多分初めてです。
朝、いつもより少しだけ早めに家を出て、大雨の中を歩いて駅へ向かい、いつもより混んでいる電車に乗って、途中の乗換駅までは行けたのですが、そこで乗り換えるべき路線は既に止まっており、そのまま足止め。
駅には、同じ境遇の人が溢れ、いつまで経っても復旧しない状況に諦念しながら呆然とする光景が目に付きました。
自分は、しばらくホームにいましたが9時過ぎには諦め、会社へ連絡して、さっさと喫茶店へ避難。そのまま本を読みつつ、iPhoneのニュースを見て復旧を待ちました。
結局、電車が復旧したのは昼頃。出社して時計を見たら、既に12時半でした。本来の始業時間は8時半なので、ざっと四時間の遅刻です。
まぁ、今日は、事務所の近くに住んでいる人以外、全員同じ頃の出社ですから当然おとがめはなし、です。
Posted by Julian at 22時06分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年10月04日(日)
近所の串焼屋 [日々の徒然]
昨夜は、久々に近所の串焼屋さんで軽く酒盛りしてきました。
「とんじゅ」と言うこのお店、Jazzが流れるこじんまりした串焼屋さんで、地味な場所にある割には、いつも繁盛しています。
それにしても、東上線下赤塚駅近辺に妙に串焼屋と焼き鳥屋が多いのは、何故なんでしょう?
Posted by Julian at 17時14分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年10月03日(土)
猫の糞尿対策 [日々の徒然]
家の中で猫を飼っている位なので、自分は猫が好きである。
しかし、最近自宅の玄関周辺及び駐車場が野良猫の糞尿被害にあうようになってしまい、かなり困っている。現行犯で野良猫を取り締まれるなら水でもかけて近寄らないようにすることもできるが、24時間家にいるわけではないので、それもなかなか難しい。このままだと、いよいよ本格的に野良猫対策をしなくてはならなくなりそうだ。
野良猫対策で手っとり早いのは、猫の進入経路に妨害物をおいてしまうことだ。しかし、主な被害地域が玄関と駐車場なので、これは難しい。
次善の策として、猫がいやがる臭いや音という方法もあるようだが、両方とも家の中にいる猫への影響が無視できないため、これも厳しい。
はてさて、どうしたものか。
とりあえず、今日のところは駐車場に残された証拠のブツを片づけて、猫がいやがるというタバコの灰入りの水でもまいておくことにするが、これから先、どういう対策がとれるか、至急調べる必要がありそうだ。
まったく、困ったもんだ・・・。
written by pomera@フレッシュネスバーガー
Posted by Julian at 17時48分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】