2006年07月26日(水)
iPod nano [日々の徒然]
愛用のiPod nano。
時にはこれで音楽を聴きながら撮影に挑むこともあります。
インナーイヤーヘッドフォンから良い曲が流れていれば、それだけで気分爽快。身のこなしまで軽やか〜。
あとは、そんな良い気分が、撮った写真に表現できていれば言うことないんだけどなぁ・・・(^^;)。
Ricoh Caplio R3
Posted by Julian at 23時11分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年07月24日(月)
写真バトン [日々の徒然]
さろんdeろまんのろまんさんのblogに掲載されていたバトン。
「このブログを御覧下さった方々にバトンタッチです。どうぞ宜しく御願い致します。」
とのことでしたので、以下、やってみました〜。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
■Q01・あなたが一番使っている愛機とフィルムは?
銀塩は、Canon EOS5 QD、Konica FT-1 motor、Minolta α807si、BESSA R3A、Konica HEXAR Silver、Konica C35 flashmatic、Konica C35EF。
デジタルは、Canon EOS30D、konicaMinolta DiMAGE A2、Caplio R3です。
フィルムは、フジやコニカミノルタの安価なネガフィルムばかり・・(^^;)。最近、期限間近のリバーサルを手に入れたので、次回はリバーサルデビューの予定です。
■Q02・一眼をお使いの人はもっとも使っているレンズも教えて下さい。
・Canon:EF24-105mm F4L IS USM
・Konica:Konica HEXANON AR 40mm F1.8
・Minolta:AF50mm F1.4
こんなところです。
■Q03・今一番手にしてみたいカメラは?
二眼レフ中判カメラにちょっと興味があります・・・。
でも、使いこなせないだろうなぁ。
■Q04・カメラを触れるきっかけになったのは?
2003年秋頃、気まぐれで応募したネット上の写真コンテストで何故か入賞。その後、段々写真を撮ることが増え、2003年年末〜2004年の正月にかけて急に旧いデジカメに興味を持ち、ヤフオクで連続5-6台落札。
今に繋がる決定的な出来事は、落札した旧いデジカメに飽き足らなくなり、2004年晩秋に旧いデジカメ達を売り払ってDiMAGE A1を、同年年末にEOS20Dを購入したこと。
その後、急な坂を転がり落ちるがごとく(^^;)、銀塩コンパクト〜銀塩一眼〜レンジファインダーと、カメラと写真にはまっております。
■Q05・自分の撮った写真で気に入っている写真は?
一連の愛猫写真かなぁ。
本当は、猫以外の写真でこそ、「これ」という写真が撮りたいのですが・・・。
■Q06・被写体としてこれから撮ってみたいもの(構図等)はありますか?
街角+人(演技者としてのモデルさん)の写真。
街角写真を撮っていると「ここにアイキャッチが欲しいなぁ」というような物足りなさを感じることが多々あります。そう言うシーンに「演技者」が入ると、それで写真がぐっと生きるように思うのです・・・。
■Q07・写真を面白いと思うところ
時間と光景を瞬間的に切り取れること。
そこにあるモノを写し撮っているのに、切り取り方一つ、撮り方一つで全く違う写真になること。
一枚の絵でストーリーを表現できること。
目で見るのとは違うシーンを切り取ることができること。
デジャブ的な感覚も楽しいです。
■Q08・ファインダーを覗いている時に思うこと
構図や露出やピントはこれで良いかなぁ?とか、これから撮るべき写真のことを考えているか、さもなければなんにも考えてないか・・・。
街角写真などを撮るときは、iPod等を聴いて敢えて視覚以外をシャットアウトしていることもあります。
■Q09・写真を撮る上で影響されている人(作品)はありますか?
ネット上の色々な方の写真に影響されていると思います。
有名写真家は、実はあまり知りません。「その人の作品」と意識して見たことがあるのは、アンリ・カルティエ・ブレッソン、植田正治、岩合光昭ぐらいかも?
■Q10・身近でオススメのフォトグラファーを教えて下さい。
Flickr!やZorgやfotologueで活躍されている方々でしょうか。よく拝見しています。
■Q11・最後にこのバトンを渡す人を選んで下さい。
ろまんさんの真似をして・・・・このブログを御覧下さった方々にバトンタッチです。
どうぞ宜しく御願い致します。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
色々と新しいデジカメが発売されていますが私は、当面、今手元にあるカメラやレンズと向かいあって、写真を撮ることに集中していきたいと思います。
でも、レンズをちょっとは買っちゃうかも(^^;)・・・。
Posted by Julian at 20時56分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2006年07月08日(土)
今日はこのカメラで・・・ [日々の徒然]
Posted by Julian at 23時59分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年06月25日(日)
検索ワード [日々の徒然]
自分のWebサイト「DiGiPhoto Garage」のアクセス解析を眺めていて、気づいたことがあります。
「DiGiPhoto Garage」は、TOPページとギャラリーとこのblogについて、皆さんがどこから来たのかLINK元がある程度わかるようになっています。これが結構優れもので、検索エンジンから来た場合、検索ワードもある程度わかります。で、検索エンジン経由でここに来た人が使っている検索ワードでほぼ毎日コンスタントにあるのが「KONICA C35EF」という検索ワード。すなわちピッカリコニカを検索して、ここにたどり着いている人が日々数人ずついらっしゃるようなのです。
サイトやblogの記事を見て貰えればわかるとおり、自分のサイトにピッカリコニカの情報はあんまりありません。それでも検索エンジンで「C35EF」を検索すると、DiGiPhoto Garageが結構高い確率で引っかかると言うことは、ピッカリコニカは意外と関心を持たれている割に、Web上に情報が少ないと言うことなのかも知れません。
う〜ん。
多分、みんなが一番知りたいのは、このカメラを使ってどんな写真が撮れるのか、どんな写りをするのかでしょう。
幸い我がピッカリコニカは、少し前にコニカミノルタで点検整備をした完動品。ここは一番、ISO100のコニミノのネガを少し仕入れてC35EF ピッカリコニカを使った撮影に力を入れてみようかな・・・。
Posted by Julian at 23時54分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2006年06月19日(月)
写真のテーマ [日々の徒然]
最近時々、次に撮る写真のテーマを考えることがあります。
まぁ、実際に撮影に行けてないから、そんな余計なことを考えてしまうのかもしれません。
でもせっかくだから、ここ数日のうちに「撮ってみたい」と思いついたテーマをあげつらってみましょう。
(1)ローカルな電車に乗って各駅ごとにスナップを撮る。
(2)東京の裏通りや路地を撮る。
(3)六本木、表参道あたりの最先端の街の造形物を撮る。
(4)街の猫を探して撮る。
(5)無目的に池袋、新宿、渋谷あたりをぶらついて、目に付いたモノを片っ端から撮る。
全部やろうと思えばできそうなテーマにもかかわらず、どうやって?と考えると、どーも、ついつい面倒になって結局実現できずに終わりそう。
ここは一番、週末には風邪が良くなることを信じ、まずはテーマの(1)を狙って江ノ電あたりへ遠征しようかな。あ、江ノ電沿線は紫陽花の季節か・・・。う〜む・・・別の季節に行くことにしよう(^^;)。
Posted by Julian at 22時31分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】