2018年01月13日(土)
デジタル一眼レフカメラ [写真機徒然]
現在の愛機は、以下6台。
SONY α7II
SONY NEX-5
FUJIFIULM X-T2
FUJIFILM X-A1
Canon EOS 5D mk2
Canon EOS KISS X7
4台がミラーレス、2台が一眼レフ。
2台が35mmフルサイズセンサ、4台がAPS-Cサイズセンサ。
こんなに必要なのか?と思い、時々断捨離を考えるのだけど、手放す対象のカメラを持ち出して、ちょっと使ってみると、途端に手放すのが惜しくなり、結局元の鞘に収まる。
また、上記6台中2台(NEX-5、X-A1)は、一度手放して、後から同型機を買い戻した出戻り機種だったりする。特にNEX-5は、標準広角レンズまで買い戻してしまったし・・・💦
出戻りとかまでカウントしてみると、ここのところ2年くらい、多少の出入りはあっても顔ぶれは変わっていない。
結局今年も、デジタルはこの6台体制でいくような気がします。
Posted by Julian at 12時56分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 1 )
2018年01月02日(火)
毎年恒例、2017年のお買い物 [お買い物]
謹賀新年。
2018年もよろしくお願いいたします。
blogを更新しなくなって、あっという間に一年が経ちました。
前回のエントリーが、2017年の謹賀新年だったとは・・・(^_^;)
遅ればせながら、毎年恒例、2017年のお買い物の記録をメモしておきます。
2017年は、例年に比べて、少な目だったかも?
<購入>
1月:FUJIFILM X-T2
1月:Canon EF50mm f1.8 STM
3月:Leica IIIg
3月:Leica Elmar 50mm/f3.5
3月:ZEISS IKON TAXONA
5月:Ricoh GR DIGITAL4
8月:ASAHI SMC TAKUMAR 1:1.8 55mm
9月:FUJIFILM X-A1
9月:FUJIFILM instax SQUARE SQ10
10月:SONY 50mm F1.4 (Aマウント)
12月:Rolleiflex 2.8F Planar
<売却>
1月:FUJIFILM X-Pro1
1月:FUJIFILM X-E2
以上。
はたして、2018年、再びblogを更新することがあるのかどうか、わかりませんが、引き続き、よろしくお願いいたします。
Posted by Julian at 17時45分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2017年01月08日(日)
FUJIFILM X-T2 [お買い物]
謹賀新年。本年もよろしくお願い申し上げます
さて、新年早々、機材の入替えをしました。
手に入れたのは、FUJIFILM X-T2。
手放したのは、FUJIFILM X-E2とX-Pro1。
昨年から、X-T2を手に入れることとデジカメの台数を減らすことを決めていて、検討の結果、FUJIFILM XマウントのボディをX-T2に集約することに決めました。
当初は、X-Pro1のみ手放して、X-E2はサブ機に・・・なんて思っていたのですが、現在の主力機はSONY α7IIであることを考えると、FUJIFILM Xマウントのボディは1台でいいと思うに至りました。
X-T2に少しだけ触ってみましたが、同じFUJIFILMでありながら、X-E2とは少々操作が異なることがわかりました。セッティグが固まるまで、しばらく試行錯誤がありそうです。
まずは、新カメラと仲良くなるべく、身近において触りまくります(^^)
Posted by Julian at 18時31分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年12月24日(土)
2台で1,000円 [写真機徒然]
クリスマスイブだというのに、全く無関係な記事です(^_^;)
この2台、合わせて1,000円で買いました。
どちらもちゃんと写ります。
Instax mini10は、初代チェキ。ビックカメラのジャンク箱から救出しました。
実は、うちにはinstax mini8もあるのですが、出番はあまりなく、ついチェキを2台に増やしてしまいましたが、果たして実用的に使いこなせるのかどうか・・・。
もう一台のピッカリコニカも、既に数台所有しています。
うちにピッカリコニカは一体何台あるんだろう?
コニカミノルタで10,000円かけて整備してもらった完璧版から、100円ジャンクまで、初代のC35EFだけでも、おそらく5-6台はあると思われます。
ピッカリコニカの方は、これで撮る意味のある被写体、テーマを決めて、いずれ作品にまとめたいと思っています。
Posted by Julian at 09時39分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年12月17日(土)
毎年恒例、2016年のお買い物 [お買い物]
5月以来の更新は、年末恒例のお買い物振り返りになってしまいました。
一年が経つのは早いものです。
今年、撮影機材関連で一番のトピックは、SONYα7IIにマウントアダプタを装着して撮影するスタイルがすっかり定着したことだと思います。
特に年の後半に入ると、Canon EOSやFUJIFILM Xシリーズの出番が減り、α7IIやコンデジの出番がぐんと増えました。
■デジタルカメラ
(1)NikonCOOLPIX S9500
(2)FUJIFILM X30
(3)Ricoh THETA m15
(4)Ricoh GR II
(5)FUJIFILM X-Pro1
(6)SONY NEX-5
COOLPIX S9500は、今年2月頃に池袋で開催されていた森山大道展を見に行った際に、森山大道氏の愛機がS9500であることを知り、どんなものかと手に入れたものです。◯◯さんが使っているから・・・という理由で機材を購入したことはこれまでなかったことで、初の事態です w
カメラとして気に入ったので、今年一年、よく使ったカメラの一つになりました。
X30も、よく使いました。RAWが出せること、操作感が他のXシリーズと共通してることなどが気に入っています。
Ricoh THETAは、池袋で中古品が安価に売っているのを見つけ、衝動的にゲットしたもの。手に入れたものの、さほど稼働していないので、もう少し使い倒そうと思います。
Ricoh GR IIは、今年手に入れた機材の中で、最も高額だったモノです。GRを所有していたため、GR IIはパスするか・・・と思っていたのですが、結局、買ってしまいました。
X-Pro1は、池袋で展示品を破格値で販売していたもの。入手後、フジフィルムへ持ち込んで、点検とクリーニングをお願いしたら、かなりいいコンディションを取り戻しました(^^)
SONY NEX-5は、交換レンズの所に別掲のピンホールレンズ用ボディとして中古品を安価に手に入れたもの。当面ピンホールだけのつもりだったが、思った以上に良いボディなので、Eマウント機として、APS-Cサイズのサブ機的ポジションも兼ねさせ、今後は持ち出すつもりです。
■フィルムカメラ
(7)Konica AUTOREFLEX T3(後期型)
(8)FUJICA ST605II
フィルムカメラに関しては、Leica M6、M3を入手して以降、新たなカメラの導入は原則しないことにしています。このKonicaとFUJICAは、例外・・・。
今後は、手持ちのカメラをメンテナンスしながら、使い続けていくつもりです。
■交換レンズ
(9)ピンホールレンズ
(10)Minolta AF24mm F2.8
(11)Minolta AF28mm F2.8
(12)SONY FE 50mm F1.8
(13)SONY E16mm F2.8
(14)SONY AF85mm f2.8
(15)Canon FD 50mm F1.4
(16)SONY FE 28mm F2
(17)FUJIFILM FUJINON 55mm F2.2
今年手に入れた交換レンズは、(8)ピンホールレンズ、(12)E16mm F2.8以外は全て、SONY α7 II用に手に入れたもの。
MinoltaレンズやCanonレンズは、後述するLA-EA4はじめとするマウントアダプタ経由でα7IIで使っています。
(18)SONY ウルトラワイドコンバーター SEL075UWC
(19)SONY フィッシュアイコンバーター SEL057FEC
(20)Ricoh ワイドコンバージョンレンズ GW-3
(21)Ricoh フード&アダプタ GH-3
今年は、レンズ関連のオプションを結構手に入れました。
上記4点とも、とても使いでのあるコンバージョンレンズです。
■アクセサリ
(22)SONY LA-EA4
アクセサリは、α7II用のマウントアダプタLA-EA4を入手。
SONYは、このアダプタ経由で主だったMinolta AFレンズを使うことを正式にサポートしているため、α7II用レンズ選択の余地が広がりました。
■断捨離
今年手放した撮影機材は、下記の通り。
(1)FUJIFILM X-A1
(2)Ricoh GR
(3)SIGMA DP2 Merrill
いずれも、他の機器と位置づけがかぶったため、値がつくうちに手放すことにしました。
さて。少々早いですが、今年も一年、お世話になりました。
来年も変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください(^^)/。
Posted by Julian at 22時45分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】