2007年01月26日(金)
JPG Magazine Issue 9 [日々の徒然]
実は、なにげに応募しています(^^)。
もしよろしければ、以下URLからJPG MagazineのWebサイトへアクセスいただき、評価いただけますと幸いです。
The Station
Autumn Leaves
もちろん、「Year!」ですよね!(^^)!
(いや、別に、強制しているわけでは・・・)。
Posted by Julian at 18時44分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2007年01月20日(土)
ひと休み [日々の徒然]
少しの間、写真から離れてみようと思っています。
「少し」は本当に少しで、2月頭には待望のKONIFLEXがオーバーホールから上がってくるし、せいぜい1-2週間です。
この間、カメラは持ち歩きますが、できるだけシャッターは切らない、撮った画像を公開しないことにしようと思います。
このblogの更新も、ちょっと滞るかも知れません。
(・・・元々、毎日更新してたわけではないので、多少滞っても普段となんら変わりないかも・・・(^^;))
ちょっとカメラを置いて「目で見る」。
それから、もう一度カメラを持とうと思います。
Posted by Julian at 09時26分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2007年01月13日(土)
ドメイン [日々の徒然]
DiGiPhoto Garageを置いているサイトのドメイン「digi50.com」は、実は生意気にも自分の独自ドメインです。
このドメインにはあまり深い意味はなく、当初「digi.com」を取ろうとしたら既に登録されており、それでは「digi10.com」ではどうだ?と思ったら偶然同じタイミングで同じドメインを申請した方がいてタッチの差でとれず、致し方なく「digi50.com」にしたというのが取得までの経緯です(^^;)。
ところで本日、また一つ新たなドメイン「digicovery.com」を取得しました。digicoveryと言う言葉は、英語にはありません。DiscoveryとDigitalを組み合わせた造語です。意味合いとしては、「デジタルによる発見」といったところでしょうか?
流石に意味のない単語の登録はなく、すんなり取得することができました。今後、何かしらの事情でサイトを整理する必要が出てきたら、blog以外の写真サイトのURLを「digicovery.com」に変えるかも知れません(blogだけは、blogの設定の都合上「photo.digi50.com」から変えたくないのです・・・)。
今のところ、「http://www.digicovery.com」と入力すると、DiGiPhoto Garageのトップページにアクセスするようになっていますので、もしよかったら試してみてくださいませ(^^)。
Posted by Julian at 00時08分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2007年01月06日(土)
パソコンのディスプレイの違い [日々の徒然]
我がメインマシンは、2003年1月に購入したApple PowerBook G4 15inch 867Mhzのマシンである。発売されたのは2002年の秋だから、既に4年前の機種と言うことになる。
ノートPCの場合、当時のマシンと今のマシンでは、実は液晶ディスプレイの性能が大分違ってしまっていて、2002年のマシンは今のマシンと比べると明らかにディスプレイが暗くコントラストも低い。逆に言えば今の液晶ディスプレイは、明るくコントラストも高く、これで写真を見ると明るくコントラストも高く、実に「映える」。
ここで一つ問題が発生している。
自分は、EOS30D で撮るときは基本的にRAWで撮っている。また銀塩で撮った場合は、自家スキャンすることが多い。RAWを現像したり、フィルムをスキャンしたりする場合、明るさやコントラストを現像前に調整しているのだが、自分の4年前のマシンで「ちょうど良い」感じに調整した画像は、今のディスプレイで見ると明るすぎるのである。
Webのおかげで、手軽に沢山の写真を大勢の方に見てもらえる環境が手に入ったことはうれしいのだが、自分の意図とは違う明るさ、違うコントラストで鑑賞されているというのは、ちょっと困ることがある。たとえば、このギャラリーは、全体に暗いトーンで光だけがぐっと明るい感じにしたつもりなのだが、今時の液晶ディスプレイで見ると、全部明るく細部まではっきりくっきり見えてしまうのだ(^^;。
PCのディスプレイ環境までは、Webでは指定のしようがない。ということは、Webで見て欲しい写真は、そのあたりも考慮に入れて選ぶ必要がありそうだ。う〜む。プリントも難しいけど、デジタル環境での写真表現というのも、なかなか奥が深いぞ・・・。
Posted by Julian at 00時04分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 5 )
2007年01月03日(水)
新年明けましておめでとうございます [日々の徒然]
新年あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願い申し上げます。
私の2007年は、いきなり念願のカラー・フォトプリンター購入から始まりました。購入したのは、Canon PIXUS iP7500と言う機種。年末にも、買おうかどうしようか散々迷った機種の一つです。
元旦早々、実家の用事で近所のヤマダ電機へ行ったら、iP7500が、これまで店頭でもWebでも見たことがないような価格で販売されていて、さらにモノは試しでもう一歩踏み込んだ値引き交渉を試みたところ、応対してくれた店員さんがそれなりに要望に応えてくれたため、その場で即決して買ってしまいました。これでようやく撮影した写真をプリントすることができます。
プリンタと一緒にキャノン純正のフォト用紙「プロフェッショナルフォトペーパー」を買い込み、L版サイズでこれまでflickrやZorgなどで割合評判がよかった写真を中心に50枚ほど一気にプリントアウトをして「マイフォト・サンプル集」を作ってみました。まぁ、写真の内容はともかくとして、プリントアウトは、かなり美しい仕上がりです。勿論、プロの写真家の写真展などで見たプリントと比べればかなり差がありますが、プリンタの価格を考えたらこのコストパフォーマンスは驚異的でさえあります。このままA4位に引き延ばせば、アマチュアレベルのちょっとした写真展に出すぐらいなら十分ではないかと思いました。
写真は、プリントアウトしてこそ写真。
ようやく写真をプリントする環境が整ったことで、今年は早々から少し写真の楽しみが増えました(^^)。
「マイフォト・サンプル集」は、こんな感じ(^^)。
Posted by Julian at 02時01分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
【 過去の記事へ 】